- カテゴリ:
- パン
- パンRecipeあり
【レシピ】ナツメグカレーのホットドック。と おじさん少年。
こんばんは。
今日から学校が始まったお家も多いのではないでしょうか。
始業式に送り出したお母さんたち、お疲れ様です。
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とってもうれしいです。
よかったらゆっくりしていってください。

この間の ナツメグ入りのパン→☆が気に入って
今回はカレー粉とあわせてホットドックパンを作りました。
クミンシードとキャラウェイとカレー粉そしてナツメグ。
スパイスの香りいっぱいのドックパンです。
ドックパンは少し甘めに作るのが好き。
お砂糖を多めに入れてしっとりさせると
素材によく馴染む気がします。
粒マスタードのドックパン→☆
バジルカレーのドックパン→☆
ハニーミルクのドックパン→☆
はちみつカレーのドックパン→☆
メイプルジンジャーのドックパン→☆
はちみつドックパン→☆

挟む前はこんな感じ。

カレーパンも良いけど
カレー風味のパンにサンドイッチするのもおいしい。

パンはこんな感じで
きれいな黄色。

お休みの日の朝昼ごはんに食べました♪
***ナツメグカレーのホットドック。
=A=
強力粉・・・50g
砂糖・・・大さじ2
ドライイースト・・・小さじ1
ぬるま湯・・・90cc (30℃位に温める)
=B=
強力粉・・・100g
塩・・・小さじ1/4
バター・・・20g
カレー粉・・・小さじ1
ナツメグ・・・小さじ1
クミンシード・・・小さじ1
キャラウェイ・・・小さじ1/2
1)ボウルに材料Aをあわせて、滑らかになったら、材料Bをあわせる。
2)ボウルの中でひとかたまりになったら、こね台の上で表面がつややかになってまとまるまで、こねる・叩くを繰り返す。
生地を丸く整え、とじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをかけて40℃で20~30分、一次発酵させる。
3)生地が1.5倍の大きさになったら、ボウルの中で優しくガス抜きをして、6分(1個約55gして丸める。 硬く絞った濡れふきんをかけてベンチタイムを10分とる。
成型する。

綴目を上にして
手のひらサイズの楕円形にのばす。(A)
中心へむかって先端を折りたたみ(B)
手前から巻く(C)
巻き終わりを軽くとじる(D)
両手の上で転がして長さ20センチの棒状にする(E)
同じように残り3本作る(F)
40度くらいのところへおいて
水で濡らして固く絞ったふきんをかけて二次発酵させる。(1,2倍くらいの大きさになるまで写真右下位まで)


5㎜幅に斜めに切り込みを入れて
190度に予熱を上げたオーブンで12~15分焼く。
***家族日記はこの下です
皆さま穏やかな月曜日の夜を迎えていますように。
******************
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

押してくださった方!ありがとうございます!!!
今日から学校が始まったお家も多いのではないでしょうか。
始業式に送り出したお母さんたち、お疲れ様です。
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とってもうれしいです。
よかったらゆっくりしていってください。

この間の ナツメグ入りのパン→☆が気に入って
今回はカレー粉とあわせてホットドックパンを作りました。
クミンシードとキャラウェイとカレー粉そしてナツメグ。
スパイスの香りいっぱいのドックパンです。
ドックパンは少し甘めに作るのが好き。
お砂糖を多めに入れてしっとりさせると
素材によく馴染む気がします。
粒マスタードのドックパン→☆
バジルカレーのドックパン→☆
ハニーミルクのドックパン→☆
はちみつカレーのドックパン→☆
メイプルジンジャーのドックパン→☆
はちみつドックパン→☆

挟む前はこんな感じ。

カレーパンも良いけど
カレー風味のパンにサンドイッチするのもおいしい。

パンはこんな感じで
きれいな黄色。

お休みの日の朝昼ごはんに食べました♪
***ナツメグカレーのホットドック。
=A=
強力粉・・・50g
砂糖・・・大さじ2
ドライイースト・・・小さじ1
ぬるま湯・・・90cc (30℃位に温める)
=B=
強力粉・・・100g
塩・・・小さじ1/4
バター・・・20g
カレー粉・・・小さじ1
ナツメグ・・・小さじ1
クミンシード・・・小さじ1
キャラウェイ・・・小さじ1/2
1)ボウルに材料Aをあわせて、滑らかになったら、材料Bをあわせる。
2)ボウルの中でひとかたまりになったら、こね台の上で表面がつややかになってまとまるまで、こねる・叩くを繰り返す。
生地を丸く整え、とじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをかけて40℃で20~30分、一次発酵させる。
3)生地が1.5倍の大きさになったら、ボウルの中で優しくガス抜きをして、6分(1個約55gして丸める。 硬く絞った濡れふきんをかけてベンチタイムを10分とる。
成型する。

綴目を上にして
手のひらサイズの楕円形にのばす。(A)
中心へむかって先端を折りたたみ(B)
手前から巻く(C)
巻き終わりを軽くとじる(D)
両手の上で転がして長さ20センチの棒状にする(E)
同じように残り3本作る(F)
40度くらいのところへおいて
水で濡らして固く絞ったふきんをかけて二次発酵させる。(1,2倍くらいの大きさになるまで写真右下位まで)


5㎜幅に斜めに切り込みを入れて
190度に予熱を上げたオーブンで12~15分焼く。
***家族日記はこの下です
皆さま穏やかな月曜日の夜を迎えていますように。
******************
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

押してくださった方!ありがとうございます!!!



日曜日、お祭りがありました。
太鼓の音とおみこしの音を追いかけ
神社まで。

並ぶ提灯にわくわくします。

焼きそばのにおい
金魚すくいの笑う声

いいなー。お祭り♪

沢山のうれしい偶然もありました。
会えてうれしい。さすがお祭り^^

お祭りの神社の近くで
出張ラーメン屋さんが来ていて
ラーメン好き黒幕が吸い寄せられて
食べました。

トマトベースの冷やし中華
おいしかったな。お家でも作ろう。

担担麺には角切りきゅうりがいっぱい入ってた。
これもお家でやってみよ♪

そしてお祭り会場で
待ち合わせした後、黒幕の友人が家へ来てくれました。
お祭り、らーめん、お祭りで待ち合わせ。
そして夜遅くまで遊ぶ彼ら
”夏の終わり”をテーマに
語ったり 歌ったり^^
タバコ吸う真似して
渋い顔してみたり
コアなモノマネしてみたり
同じ話で何度も笑ったり。
おじさんの夏の週末も
少年の夏の週末も
あんまり変わらなそう。
持っているものが
サイダーからチューハイに変わるくらいで^^
楽しそうなおじさん二人をみて
楽しい夏の週末でした。