【お弁当】1月8日(火)~1月11日(金)のお弁当日記。と いのしし いっぱい!お弁当。 と どんと焼き。
ふたたび こんばんは
温かかった成人の日。
駅前で沢山の新成人さんとすれ違いました。
おめでとう!おめでとう!
ちょっと前は七五三をみかけて
かわいいーと思っていたけれど
成人ほやほやさん達も かわいい。美しい。頼もしい^^
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とっても嬉しいです。
よかったらゆっくりしていってください。

先週1週間のお弁当日記です。
火曜日から学校が始まったので
4日分。
干支にちなんで ごはん は いつも いのししで。
さあ!勉強へ猪突猛進!!の願いを込めまして・・・
(願いは届かないんだけど(>_<))

1月8日(火)のお弁当
醤油ごはんのいのししおにぎり(中は梅干し)
くるくるチーズ
エビフライ
玉子焼き
牛肉とさやいんげんの炒め物
白菜の柚子塩もみ
くだもの

海苔の前髪が いのししっぽくないかなあ・・・と
見つめながら詰めました。
冬休み明け最初のお弁当
くるくるチーズが上手に巻けてなくて
ワタワタぶりが解ります・・・。

1月9日(水)のお弁当
ひじき入り いのししお稲荷さん。
エビフライ
牛肉のおくら巻
玉子焼き
きゅうりの梅のっけ
ミニトマト
くだもの
おくらを巻いた牛肉・・・小間肉だったので
きれいに巻けなかったー。

お稲荷さんカラーは いのししっぽい気がします。
海苔で作った前髪に パーマがかかっちゃったのは残念。
お稲荷さんの中身は
この日のひじき→☆

1月10日(木)のお弁当
この日もお稲荷さん。
胡麻ごはんの いのししお稲荷さん
塩ゆでえび
夕飯の残り→☆照り焼きチキン
玉子焼き
ちくわの梅きゅうり巻
小松菜のナムル
くだもの

お稲荷さんは いつも通りご飯が見える包み方にしたら
なんだか白いイノシシ・・・。っていうか豚さんになってしまいました。

1月11日(金)のお弁当
ふたたび醤油ごはんおにぎり (中はうめぼし)
この日のもやしハンバーグミニサイズ→☆
きゅうりのピクルス
豚肉のおくら巻
たまごやき
ミニトマト
くだもの

縦長の顔より 平ぺったい横長な感じが好きな顔。
しかし、いのししって なんでかわいくないんだろー・・・
って納得いかず1週間が過ぎて
”ほっぺが 赤くないからじゃない?”という ユウの結論。
おお!そうか。いつも、おにぎりの顔は
ほっぺを赤くしてたんだった!
来週も いのししシリーズにしようか、どうしようか
悩み中ー。

こんな1週間でした。
さ!また明日からお弁当だー!
*家族日記はこの下です。
皆様良い月曜日の夜を迎えていますように。
******************
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

押してくださった方!ありがとうございます!!!
***読んでいただいてありがとうございます。
続きは家族日記です。
温かかった成人の日。
駅前で沢山の新成人さんとすれ違いました。
おめでとう!おめでとう!
ちょっと前は七五三をみかけて
かわいいーと思っていたけれど
成人ほやほやさん達も かわいい。美しい。頼もしい^^
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とっても嬉しいです。
よかったらゆっくりしていってください。

先週1週間のお弁当日記です。
火曜日から学校が始まったので
4日分。
干支にちなんで ごはん は いつも いのししで。
さあ!勉強へ猪突猛進!!の願いを込めまして・・・
(願いは届かないんだけど(>_<))

1月8日(火)のお弁当
醤油ごはんのいのししおにぎり(中は梅干し)
くるくるチーズ
エビフライ
玉子焼き
牛肉とさやいんげんの炒め物
白菜の柚子塩もみ
くだもの

海苔の前髪が いのししっぽくないかなあ・・・と
見つめながら詰めました。
冬休み明け最初のお弁当
くるくるチーズが上手に巻けてなくて
ワタワタぶりが解ります・・・。

1月9日(水)のお弁当
ひじき入り いのししお稲荷さん。
エビフライ
牛肉のおくら巻
玉子焼き
きゅうりの梅のっけ
ミニトマト
くだもの
おくらを巻いた牛肉・・・小間肉だったので
きれいに巻けなかったー。

お稲荷さんカラーは いのししっぽい気がします。
海苔で作った前髪に パーマがかかっちゃったのは残念。
お稲荷さんの中身は
この日のひじき→☆

1月10日(木)のお弁当
この日もお稲荷さん。
胡麻ごはんの いのししお稲荷さん
塩ゆでえび
夕飯の残り→☆照り焼きチキン
玉子焼き
ちくわの梅きゅうり巻
小松菜のナムル
くだもの

お稲荷さんは いつも通りご飯が見える包み方にしたら
なんだか白いイノシシ・・・。っていうか豚さんになってしまいました。

1月11日(金)のお弁当
ふたたび醤油ごはんおにぎり (中はうめぼし)
この日のもやしハンバーグミニサイズ→☆
きゅうりのピクルス
豚肉のおくら巻
たまごやき
ミニトマト
くだもの

縦長の顔より 平ぺったい横長な感じが好きな顔。
しかし、いのししって なんでかわいくないんだろー・・・
って納得いかず1週間が過ぎて
”ほっぺが 赤くないからじゃない?”という ユウの結論。
おお!そうか。いつも、おにぎりの顔は
ほっぺを赤くしてたんだった!
来週も いのししシリーズにしようか、どうしようか
悩み中ー。

こんな1週間でした。
さ!また明日からお弁当だー!
*家族日記はこの下です。
皆様良い月曜日の夜を迎えていますように。
******************
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

押してくださった方!ありがとうございます!!!
***読んでいただいてありがとうございます。
続きは家族日記です。



土曜日は どんど焼きに。

お正月のお飾りや
去年のお守り、お札
1年守ってくれてありがとうございました。

青空と海。
お正月の風景だなー!

紅白のお餅、
色が淡くて かわいい。

青空に こんなに ”おもち”の風景が似合うなんて^^
さあ、火がつきます。

乾燥した冬の朝

すぐに火柱が育ちます。

砂浜の冷たい風と
どんと焼きの火の熱さの差が
きもちいい。

炎のにおいも 冬だからこそ際立つ感じ。
竹の爆ぜる音は災いをさけてくれるというのだそうです。
しっかり聴こう。どんど焼きの音。

火の音とと波の音
重ねて聴くと不思議だけど
とても落ち着く気がします。

焼いたお餅で おしるこ。

今年1年も無病息災・家内安全・五穀豊穣お願いします。
そしたら!どんど焼きで焼いたお餅を食べると
若返るって言ってた。ほんとかなー。
(言っていた女性、可愛らしい方だったし!真実味ありあり)
朝早いあまいもの、
しあわせ^^

海沿いを走りながら
お野菜も買って
この大きな大きな大根は なんと 無料!お漬物を買ったら
プレゼントでした^^

大きなネギも買いました。
あとは大きな大きな白菜も。

不思議な丘を見つけました。
大きな大仏と

5重の塔

なんだか 悪い事出来なそうな 石像がたくさんある。

ユウが ”受験生が風邪引きませんように”って
手をあわせてました。
そうだ。
受験シーズンだね。
(この石像に手を合わせるのは 正解かどうかは別にして・・・)

背を向けても何か語っていそうな大仏様。
受験生みんな頑張れますように。

正面からもご挨拶。
気持ちのいい どんど焼きの朝でした。

お正月に地上に降りてきた神様が
空へ帰るという 小正月のどんど焼き。
大仏さんからはどんな風に見えているんだろうなー。