- カテゴリ:
- 野菜料理の献立。
- 野菜料理recipeあり
【レシピ】里芋の揚げ出しコロッケ。と 献立。と 2つのお弁当:テレワークとテレスタディ。
こんばんは。
冬の空の青は気持ちいいー。
寒いけど、外へ出るととってもすがすがしかったです♪
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とっても嬉しいです。
よかったらゆっくりしていってください。

寒いので”揚げ出し”メニュー。
でも ”お豆腐”よりも しっかりしたメインにしたくて
里芋を揚げ出しにしました。

この日の献立は
里芋の揚げ出しコロッケ
人参ときゅうりの胡麻和え
ぶたしゃぶとレタスのみぞれ和え
れんこんきんぴら
もやしといんげんのお味噌汁。

つゆだくメニューが3つも。
寒かったから つゆだく&汁物がおいしいのです。

***里芋の揚げ出しコロッケ。 4人分
里芋・・・400g(正味 4~6個)
たけのこ(水煮)・・・1/2個(100g)
長ねぎ・・・1本(100g)
塩・・・ひとつまみ
=衣=
薄力粉・・・大さじ2
溶き卵・・・1個分
パン粉・・・1/2カップ
=浸し地=
だし汁・・・400cc
薄口しょうゆ・・・大さじ1・1/2
生姜の絞り汁(小さじ2)
1)里芋は皮をむいてふんわりラップに包んで
電子レンジで6分(竹串がすっと通るくらいまで)加熱する。
長ネギ・たけのこは粗いみじん切りにする。
2)加熱した里芋に塩と長ネギ・たけのこを混ぜ合わせて
4等分にしてまるめる。
3)2に薄力粉をまぶし、溶き卵・パン粉の順にからめて衣をつける。
180度の油できつね色になるまで揚げる。
4)浸し地の材料を鍋にあわせて煮立て
器に入れ3をのせる。

ねっとり里芋から
こりこり筍と
甘い香りのねぎ。
冬と春の組み合わせ♪

ユウも黒幕父さんも気に入ってくれました。
柚子胡椒を添えるのもおいしいです。
**************
続きは家族日記です
皆様 心豊かな1年になりますように。
2021年!
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

おしてくださった方!ありがとうございます!
冬の空の青は気持ちいいー。
寒いけど、外へ出るととってもすがすがしかったです♪
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とっても嬉しいです。
よかったらゆっくりしていってください。

寒いので”揚げ出し”メニュー。
でも ”お豆腐”よりも しっかりしたメインにしたくて
里芋を揚げ出しにしました。

この日の献立は
里芋の揚げ出しコロッケ
人参ときゅうりの胡麻和え
ぶたしゃぶとレタスのみぞれ和え
れんこんきんぴら
もやしといんげんのお味噌汁。

つゆだくメニューが3つも。
寒かったから つゆだく&汁物がおいしいのです。

***里芋の揚げ出しコロッケ。 4人分
里芋・・・400g(正味 4~6個)
たけのこ(水煮)・・・1/2個(100g)
長ねぎ・・・1本(100g)
塩・・・ひとつまみ
=衣=
薄力粉・・・大さじ2
溶き卵・・・1個分
パン粉・・・1/2カップ
=浸し地=
だし汁・・・400cc
薄口しょうゆ・・・大さじ1・1/2
生姜の絞り汁(小さじ2)
1)里芋は皮をむいてふんわりラップに包んで
電子レンジで6分(竹串がすっと通るくらいまで)加熱する。
長ネギ・たけのこは粗いみじん切りにする。
2)加熱した里芋に塩と長ネギ・たけのこを混ぜ合わせて
4等分にしてまるめる。
3)2に薄力粉をまぶし、溶き卵・パン粉の順にからめて衣をつける。
180度の油できつね色になるまで揚げる。
4)浸し地の材料を鍋にあわせて煮立て
器に入れ3をのせる。

ねっとり里芋から
こりこり筍と
甘い香りのねぎ。
冬と春の組み合わせ♪

ユウも黒幕父さんも気に入ってくれました。
柚子胡椒を添えるのもおいしいです。
**************
続きは家族日記です
皆様 心豊かな1年になりますように。
2021年!
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

おしてくださった方!ありがとうございます!



今日は はじめて、黒幕父さんのテレワークとユウのテレスタディが
重なった日でした。
私ダケ、朝早くにお仕事へ(>_<)
おうちで 頑張る2人にお弁当。
・・・なんか 緊張しちゃいました。作るの。
そして その奥にちょっとワクワクも!
(入り口は 『面倒くさーい!』という気持ちもあったけど→小声)
黒幕父さんは
”つめたいごはん”というのが好きじゃないので
”お弁当”は花見弁当とか、出掛けた先で食べるか
運動会のお弁当くらい。新婚時に
”作りたい”と言ったら却下されました。
震災の後に黒幕用に
数回作ったこともあったけど、その時は
サンドイッチ弁当。
とことん”つめたいご飯”は避けたい
お父さんなのです。
でも”お弁当好きユウ”に合わせて
今回は 黒幕も おにぎり弁当。
ユウのいつものお弁当でした。
2つ作るの
1つ増えただけなのに
とっても新鮮^
・・・そして ワタワタでした。((+_+))
いつも2個以上お弁当を作っている
方を心から尊敬します。
お昼は
二人で並んで食べたそうです。
その様子、とっても見たかった!