- カテゴリ:
- お魚・魚介料理
鮭のクリーミーコロッケ。 と 献立。
おはようございます。
お立ち寄り頂いてありがとうございます。
訪問とっても嬉しいです。
良かったらゆっくりしていって下さい。
昨日は、冷凍しておいた塩鮭と生クリームをあわせて
コロッケ。
クリームコロッケ・・・では なく クリーミーコロッケです。
じゃがいもを繋ぎにして
作業も簡単♪
塩鮭の風味で味付け要らずなとこも
うれしい。
昨日の献立は
鮭のクリーミーコロッケ。
熊本のお野菜もりもり。
キャベツとキュウリのレモンプレスサラダ。
ミニトマトのマリネ。
蕗入りスクランブルエッグ。
葉玉ねぎとソラマメのスープ。
昨日解凍した鶏スープを使いまわしました。
鶏スープベースに
葉玉ねぎとソラマメをいれただけ。
日曜日の夜に ユウに作って貰って→☆以来 開眼中の
スクランブルエッグ。
昨日は蕗の炊いたのをあわせました。
春の味。
春の色^^
キャベツとキュウリにレモン汁と塩をあわせて
モミモミしただけのサラダ。
さっぱりして 箸休めのような
優しい味わいのお漬物のような 副菜です。
この間も作った→☆ ミニトマトのマリネ。湯向きしたトマトに
レモン汁+ハーブオイル(プレゼント中です^^ 詳しくはこちら→☆ プレゼントは
今月末までです。)
そして 鮭のコロッケ。
鮭の塩味で十分
このままレモンをきゅっと絞って頂きます。
隣に元気いっぱい並んでいるのは 熊本のお野菜。
昨日 復興マルシェに行って買って来ました。(詳しくは??家族日記で^^)
コロッケの中は
鮭。
かわいいピンクだなあーと眺めて居ます。
***クリーミー鮭コロッケ
一口サイズ 8個分
甘塩鮭・・・1キレ(80g)
じゃがいも・・・2個(正味:皮をむいて150g)
生クリーム・・・50cc
=衣=
薄力粉・・・大さじ4
溶き卵・・・1個分
パン粉・・・1/2カップ
1)耐熱ボウルに 甘塩鮭・酒(分量外:大さじ)をあわせて
ふんわりラップをかけて電子レンジに1分かけ、そのまま冷ます。
じゃがいもは皮を向いて
蒸すか、ふんわりラップで包んで
電子レンジに3分かけ竹串がすっと通るまで加熱する。
2)ボウルに1の鮭とじゃがいもをあわせて
生クリームを合わせ、8等分にして丸める。
3)薄力粉・溶き卵・パン粉の順に
衣をつけて180度の
油できつね色になるまで揚げる。
昨日は、お仕事だったので
コロッケ丸めてから 出て行きました
これだけで
ちょっと気が楽になる帰り道。
案の定 帰宅するなり
”おかえりー”では なく
”おなかすいたー”と迎えられた昨日でした^^今週のお買いものはこちらです→☆
築地でのお買いものはこちらです→☆
皆様良い水曜日の朝を迎えていますように。
訪問、ありがとうございます。
今日も良い一日になりますように。
宝島社より、新刊”大評判の持ちよりご飯”発売しました♪→☆
主婦の友社より 新刊”ミラクルおかず”発売しました♪→☆
***家族日記はこの下です。
半袖 と 復興マルシェ。
最近、洋服、何枚着ようか、何を着ようか
悩みます。
お昼間には 暑くなるくらいだけれど
明け方は涼しいし
電車の中も 冷房が効いているかも
日によって違うし。
でも、小学生ユウは悩みません。
Tシャツ 1枚。
”朝、さむくない?”と聞くと
”さむいよ? でも ぜったいあったかくなるし
それでも さむかったら 動くから!!”と
元気いっぱい登校しています。
『ぜったいあったかくなる』というのが なんとも 前向き?で
『』寒かったら動く。』という のが
健康的で そしてさらに健康になる気がして
見習おう!と思う^^
半袖一枚で
いってきまーす!と登校する姿に 元気をもらって
私も
”いってきまーす”と出て行った昨日。
そして 元気をもらうこと沢山。
これは 昨日撮影の差し入れに
Kさんがくれた熊本のアイスクリーム♪
おいしかったなあーーー。
お仕事後
女子(おばちゃんでは・・・ありません)数名で
交換し合って食べたのもあって
美味しさ倍増。
そして 私も
お仕事終わりに 熊本復興マルシェへ。
(5月20日まで です。 皆様も 良かったら是非^^)
元気なお野菜の 姿に
また元気をもらいました♪
購入品
くまモンかわいい^^
以前、熊本から送ってもらった人参が
とっても美味しかったので
人参目当てにも言ったけれど、残念ながら 売り切れ。
みんな、 熊本のお野菜の美味しさをしっているんだなー。
夕方駆けつけたら 色々売り切れでした。
寂しいような
嬉しいような。
モリモリ野菜を買って
夕飯のやる気も貰って帰りました。
帰宅したら
ユウが
半袖で
”おなかすいたー”と飛びついて来て
買い物袋からは 緑の香りがいっぱい。
5月らしい 爽やかで 元気いっぱいな一日!でした。
コメント