- カテゴリ:
- お知らせ
ひよこクラブ 6月号♪
こんな時間に
こんばんは です。
お知らせです。
先日発売の ひよこクラブ 6月号です。
かーーーわーーーいーーー!!
表紙の赤ちゃん!!
もう ひよこクラブ世代で無い方も
これから ひよこクラブにお世話になる方も
大人も子供も 癒されますね。
赤ちゃんの笑顔♪
このまだ 歯の無い感じも
かわいい・・・。
はー。うっとり。
ひよこクラブ 6月号の別冊付録、
ママが本当に作っている 離乳食Best150
に参加させて頂きました。
離乳食時期は 生後5.6か月から
1歳6か月という
ハイハイ から 初たっち。
そして好奇心いっぱいに 歩き始めて・・・(@_@;)(@_@;)
という
赤ちゃんから目が離せない頃に作る ごはん・・・離乳食。
今思い出しても 目が回ります・・・。
でも 赤ちゃんの”おいしい~!”の笑顔は格別^^
肩肘張らずに この時期ならではの かわいいお口や
食べる表情も楽しみたいですよね。
このレシピ別冊付録は
タイトル通り
”ママが本当に作っている”
たーーくさんのママの愛情と応援が詰まったレシピの Best♪
5.6か月の ゴックン期
7.8か月の モグモグ期
9~11か月の カミカミ期
1歳~1歳6か月の パクパク期
月齢にあわせて
食べれるもの、かたさ、大きさも ぜーーんぶ おまかせ。
しかも、この離乳食に
お粥、または パンをプラスするだけで
栄養面もばっちりな献立が完成するという
楽チン&優れモノレシピを 厳選。
150レシピもあれば
楽々 この時期を乗り切れちゃいますね♪
そして
この時期の おやつ レシピも
月齢別に紹介しています。
おやつページが また かわいいのです。
私は この中で
アレンジのアドバイスや
離乳食も 久々作らせて頂きました♪
缶詰めを使って出来る お手軽
月齢別レシピ
電子レンジ出来ちゃう 手放し 離乳食や
大人からのとりわけ 離乳食などなど
作りながら癒されました~♪
実際に 離乳食作ってた 時期は
もう テンヤワンヤで
鬼の形相で 作ってた日もあるけれど(>_<)
本当に
本当に
短い あの時期。
もっともっと
楽しめば良かったなと
今更思います。
ひよこクラブ6月号は
応募者全員プレゼント ひんやり冷感クッション
発達神経科医が解説 赤ちゃんの気持ちがわかれば 育児は9割ラクになる
安めぐみさん&蛯原英理さんの お助け神グッズ全部見せます!
などなど
嬉しく 気になる記事ばかり♪
良かったら書店等でお手にとって見て下さい^^
思春期直前な娘と一緒の私にとって
”赤ちゃん”な時期を思い返すのは
とっても おいしいお薬になりました。
明日からは余裕を持って
娘と接することが出来る・・・はず!! きっと!!!
”ひよこクラブ”年齢を離れた 私と同じような皆様にも
癒し効果抜群 ひよこクラブです。
お知らせ、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
。ひよこクラブ 6月号 かわいいです^^(毎号かわいいです^^)と
離乳食の別冊付録に参加しました。のお知らせでした。
今日のレシピと家族日記は下記事です→☆今日はまぐろ餃子の献立です。
皆様 良い水曜日の 夜を過ごしていますように。
お立ち寄りありがとうございました♪
コメント