- カテゴリ:
- 野菜
ニラと長芋の卵とじ。 と献立。
ニラの卵とじに、長芋をたっぷり入れて
ふんわり作ってみました。
もともと、長芋に、香味野菜をあわせるのが結構好きなのもあって
ニラと長芋をあわせたパンチのある味わいも好きな味でした^^
鶏がらスープで煮込むように火を通した長芋は
ところどころムチムチします。
昨日の献立は
チンジャオロース。
エビチリ。
春雨サラダ。
ニラと長芋の卵とじ。
海苔と舞茸のスープ。
こんにゃく入りごはん。
チンジャオロースはピーマンとミニトマト入り。
”なんで、もやし と タケノコ じゃないのーー!”
と娘に怒られました。
確かに もやし入りが好きだよねえ・・・
でも買い置きが無くて・・・ごめんよ。
***ニラと長芋の卵とじ。
長芋・・・20㎝(正味300g)
ニラ・・・5本
生姜・・・1片
鶏がらスープの素・・・小さじ1
水・・・200cc
卵・・・2個
醤油・・・小さじ1/2
1)長芋は皮をむいてすりおろす。(ここで300g欲しいです)
ニラは硬い分を除き、1センチ長さにざく切りにする。
2)鍋に水と鶏がらスープの素をあわせて長芋を加えて煮立て、
卵を溶きいれ半熟になったら、ニラを加え火を止める。
3)醤油を回しいれ、お好みで塩コショウで味を調える。
(メインやほかのおかずの 味が濃いのでちょっと薄目な味付けです)
***続きは育児日記です。
苦手な野菜 と 給食。
昨日は英語クラスの帰り道、お友達が車に乗せてくれました。
お友だちの男の子が”ユウん家、きょう、ゆうはん、なーに?”と聞いてきたので
”チンジャオロースだよ”と私が答えると
なんだか泣きそうな顔して
”へーーー”と”えーーー”の合わさったような相槌。
ピーマンが苦手だとママが教えてくれました。
・・・そだよね。ピーマンは苦手な子、多いよね。
ユウが
”なんでー?ピーマン大好き!おいしいじゃーん!”と言うと
彼はものすごいビックリして、
”じゃあ、ほうれん草は? じゃあ・・・”と おそらく彼の苦手なのであろう
野菜を並べて 聞いてきます。
”ゴーヤは?ゴーヤは、食べられないでしょ?”と良い案が浮かんだというように
聞く彼にユウは、”ゴーヤもね、けっこうたべる。苦いけど、おいしい”と答えたら
もう、開いた口がふさがらないといった顔の彼。
今度はユウが
”オクラは?オクラって、かわいいし! 食べれる?”と聞きます。
かわいい・・・???
あ・・・切り口がね^^
彼は
”オクラは かわいいけど・・・でも、ねばねばしてて、かみにくい・・・”と
答えていました。
”オクラが可愛い”という事には同意してくれたようです。
”形が可愛いから食べれるでしょう”というユウと
”ねばねば してて かみづらい” という彼の
それぞれのポイントをあまり、考えたことが無かったので
興味深く聞き入ってしまいました。
そして、帰り際、
明日の給食は”みそらーめんなんだー”。と
二人で大喜び^^
いいな。小学生。
給食を離れてしまってから長く、
お友だちと”献立”を共有することって
なかなか無いもんな。
今日も美味しく食べていますように。
コメント