ほったらかしパンのお話をもう少し・・・。
こんばんは。
2月25日(土)発売の
”ほったらかしパン”
手元に本が届きましたので
もう少しお話させてください♪
週末には
本屋さんで見つけて買っちゃったけど^^
そして友人からも続々
本屋さんに並ぶ ほったらかしちゃんあったよーと写真と共に連絡が。
ドキドキ過ごした週末です。

ほったらかしパン。
表紙にあるように

作り方はすごーーーく簡単。
技術や繊細な見極めはなし♪
発酵をオーブンの発酵機能でなく、
室温や冷蔵庫で行うため
朝起きて のんびりお昼に焼く・・・のも
夜寝る前にこねて 翌朝の朝ごはんに食べるの
調節が出来ちゃうのがいいところ。

というパンです。
簡単でシンプルな分
写真で 細かく細かくお伝えしています^^

ほったらかしパンの本と
ほったらかパンを並べてみた。
パンをこねるのも簡単!50回混ぜるだけで
ふんわり。

切ったところ。

こねてない・・・とは思えないほど
パンもしっとり
きめ細かい生地なんです♪
そしてこのパン生地を使って
いろーーんなパンも
出来ちゃいます。

ベーグルも

ベーコンエピも

塩ロールも

バケットも♪
今回の本、
工程画像と章扉の私の手以外は
すべて YOME撮影。
年末せっせと作っては
愛情込めて撮った
お気に入り画像ばかり^^

そうそう、カレーパンは
焼きカレーパンと

揚げカレーパンがあるのですが

こちら
手元の画像には
中身が見える写真も♪

このカレーパンたち
うずらの卵が入っているんです。
この中身の見える写真は
本で見えないので・・・
ほったらかしパンの
舞台裏写真その1です^^
そして、
今回はコラムに
パンに合う
ジャム、スプレッド、スープの外
実験ぺージがあります。

パン生地を作るのに
どれだけ水分量を増やせるか というのと

パン生地に混ぜこむドライフルーツやチョコは
どこまで増やせるか というもの。

これも
夜な夜な
いろーーーーーんなパターンで
作りました♪
楽しい実験結果も
”ほったらかしパン”の中に♪

50回混ぜたらあとは
ほったらかし!!の
YOMEのほったらかしパン
皆様よかったら書店等で
お手にとってみて下さい。
お知らせ読んでいただいてありがとうございました。
皆様月曜日の良い夜を過ごしていますように。
2月25日(土)発売の
”ほったらかしパン”
手元に本が届きましたので
もう少しお話させてください♪
週末には
本屋さんで見つけて買っちゃったけど^^
そして友人からも続々
本屋さんに並ぶ ほったらかしちゃんあったよーと写真と共に連絡が。
ドキドキ過ごした週末です。

ほったらかしパン。
表紙にあるように

作り方はすごーーーく簡単。
技術や繊細な見極めはなし♪
発酵をオーブンの発酵機能でなく、
室温や冷蔵庫で行うため
朝起きて のんびりお昼に焼く・・・のも
夜寝る前にこねて 翌朝の朝ごはんに食べるの
調節が出来ちゃうのがいいところ。

というパンです。
簡単でシンプルな分
写真で 細かく細かくお伝えしています^^

ほったらかしパンの本と
ほったらかパンを並べてみた。
パンをこねるのも簡単!50回混ぜるだけで
ふんわり。

切ったところ。

こねてない・・・とは思えないほど
パンもしっとり
きめ細かい生地なんです♪
そしてこのパン生地を使って
いろーーんなパンも
出来ちゃいます。

ベーグルも

ベーコンエピも

塩ロールも

バケットも♪
今回の本、
工程画像と章扉の私の手以外は
すべて YOME撮影。
年末せっせと作っては
愛情込めて撮った
お気に入り画像ばかり^^

そうそう、カレーパンは
焼きカレーパンと

揚げカレーパンがあるのですが

こちら
手元の画像には
中身が見える写真も♪

このカレーパンたち
うずらの卵が入っているんです。
この中身の見える写真は
本で見えないので・・・
ほったらかしパンの
舞台裏写真その1です^^
そして、
今回はコラムに
パンに合う
ジャム、スプレッド、スープの外
実験ぺージがあります。

パン生地を作るのに
どれだけ水分量を増やせるか というのと

パン生地に混ぜこむドライフルーツやチョコは
どこまで増やせるか というもの。

これも
夜な夜な
いろーーーーーんなパターンで
作りました♪
楽しい実験結果も
”ほったらかしパン”の中に♪

50回混ぜたらあとは
ほったらかし!!の
YOMEのほったらかしパン
皆様よかったら書店等で
お手にとってみて下さい。
お知らせ読んでいただいてありがとうございました。
皆様月曜日の良い夜を過ごしていますように。
コメント
コメント一覧 (12)
よめちゃんさん、おはようございます♪
ほったらかしパン♪私にも作れそうでワクワクします(^ー^)
撮影もよめちゃんさんがしたのですね♪
カレーパンにうずら、とっても美味しそうです♪
実験のページもあるんですね。これはとっても興味深いです。
届くまでワクワクしてますね(^ー^)
パン好きなので魅力的な本です。
今すぐ 欲しいです!本屋さん行かなきゃ。
実家は兼業農家だったので、お米を作ってました。
なので、実家でパンが出てくる事はほとんどなく、パンへの憧れは強かったです。
週に一度 そろばん塾に行くため、ちょっと町に出ます。
停留所の側にパン屋さんがあり、そこからいい香りがしてて、パン買いたいな~って思ってました。
親に内緒で一度だけ買ったパン。ホントに美味しかったです。
数年前、大手のパン教室と、近所のおばちゃんが月一で開催してくれはるパン教室に通ってます。
パンって焼けば焼くほど 奥深さを知り、最近では、最初の頃に焼いたパンの方が美味しいんじゃないか?と思うくらい迷ったり 悩んだりです(笑)
釜伸びしないとガックリして、フワッフワに仕上がらないと何で~って頭を抱えたりです。
これだ!っと納得出来るものがなかなか出来ないです。
よめちゃんのパンは いつも美味しそうやし、人柄と一緒でふわ~と可愛らしいねんな~。
ほったらかしで出来るパンなんて、夢の様やわ~♪試してみますね。
今も食パンを作ってます。もうすぐ1次発酵が終了します。
いつのまにか、よめちゃんのブログを拝見するのが毎日の日課、楽しみになってます(//∇//)
先日のブログを 見て、早速注文!!
昨日の仕事帰りに受け取ってくるつもりでしたが、なんと!
到着が今日だったことに気づきまして(┯_┯)
しかも、今日は仕事お休みという…
お店の手前で気づいたのだけは幸いでした。
でも、今日、たくさんの写真見せてもらえて嬉しいです。ますます楽しみになりました。
こんなに、何度も試行錯誤を繰り返して届けてくださってるんですね。
間違いない。私にも美味しいパンが焼けるに違いない( ̄∀ ̄)
最近、パン作りから遠ざかってましたが、
たくさん美味しいパン焼きたいと思います。
春の楽しみが増えました(≧▽≦)
ひとりムスコが4月から幼稚園に入園します
ワタシのひとり時間にパン作り始めてみたいなぁと思っていました
なんてぴったりなタイミングなんだろうと発売日に買いに行ってきました
これからどんなパンを作ろうかワクワクしています
いつも温かい嬉しい優しいコメントをありがとうございます。
☆5つもいつも本当にありがとうございます。
カレーパンの中の うずら
ちょっとワクワクするんです^^
自分で作ったから解っているのに
ぱくっと食べた時に
うずらに当たると
”お!”って思う^^
実験ページは
ページ数は少ないですが
一番時間をかけたページでもあります^^
しんちゃんずさんに楽しんでもらえますように!
いつも温かい 嬉しい 優しいコメントをありがとうございます。
私の母の実家もお米を作っていました!
そういえば、母の実家はパンのイメージないな・・・。
そして、ちょっと出かけた時に
買うものって忘れられない味ですよね。
私にもあります!!エレクトーンの帰り
母に買ってもらったアポロとか。
もったいなくて 1週間かけて
ゆーーっくりちょびちょび食べたりしてました^^
食パンおいしく焼けただろうな。
パン作っている合間に嬉しいコメントありがとうございます!
嬉しい温かい優しいコメントをありがとうございます。
毎日読んでくださっているんですね。
感激です。
パンの本、楽しみにしていただいて
ありがとうございます!
試作したのは私だけでなく
私の尊敬する先輩方2人にもつくっていただいて
レシピを確認して出来ました^^
ととさんにも
気に入ってもらえるといいな。
お口にあうといいな。
ドキドキです・・・。
質問、疑問などなど出てきましたら
連絡くださいませ。
こんなにもお返事が遅くなってしまってごめんなさい。
温かい嬉しい優しいコメントありがとうございます。
早速買っていただいたんですね(感涙)
>>>ひとり時間にパン作り始めてみたいなぁと思っていました
未就園児さんがいらっしゃって忙しいのに
コメント・・・ありがとうございます。
入園式はいつなんだろう!
娘の入園式はもう15年も前ですが
今でも鮮明に思い出せる一日です^^
ちょうど桜が咲く頃でしょうか。
パンを焼いて待っていてくれているお母さん、素敵だなあ!
どうか、素敵な入園式になりますように。
そして穏やかな一人時間になりますように。
その中にパンの本がお邪魔できるなんて光栄です!
いつも温かい嬉しい優しいコメントをありがとうございます。
お返事がとっても遅くなってしまってごめんなさい。
買っていただいたんですね
ありがとうございます。
質問、疑問などなどありましたら
いつでもお寄せ下さいませ。
☆5つもありがとうございます。
おいしいパンが焼けますように
お口に合いますように!!!
購入させていただきました!
家にある型が大きいのですが、倍量もできますか?
また、その場合発酵の時間などは同じでいいのでしょうか??
焼き時間は調節してやってみようと思っていますが、発酵から失敗してしまうと心折れそうなので(笑)
よかったら教えてください!
コメントをありがとうございます。
質問でしたのに
お返事がこんなにも遅くなってしまって申し訳ございません
型は大きくても倍量でも出来ます。
発酵時間はrecipeより長くかかると思いますが
季節にもよりますが 時間もきっちり 倍。というわけではないです。
一次発酵は2倍の大きさに
そして
二次発酵は 型すれすれ まで
ゆっくりじっくり発酵させてください。
コメントありがとうございました。
遅くなって本当にごめんなさい。