【お弁当】11月26日~30日のお弁当日記。海苔巻き連続な週でしたー。と 素晴らしい嫁。
こんばんは。
18時くらいの星空がとってもきれい。
オリオン座 くっきり。
夕方は枯葉のにおいもします。
お天気のよかった週末。
お立ち寄りいただいてありがとうございました。
訪問とっても嬉しいです。
よかったらゆっくりしていってください。

先週1週間も仕込みなしお弁当DAYSでした。
撮影が続いてちょこちょこ食材が残っているのと
冷凍庫・冷蔵庫掃除中でもあるので
新しい食材をなるべく買わずにお弁当。

3枚位残ってた薄切り肉・100g位残ってた合挽き・2個だけあったじゃがいも・・・
で作ったお弁当。
薄切り肉はいんげん・人参を巻きました。
じゃがいもはチン!してツナを混ぜてコロッケに。

11月26日(月)
たまごやき
ハンバーグ
ツナじゃがコロッケ
豚肉のいんげん・人参巻
うめぼしおにぎり
果物
・・・いつも使っていた
果物入れが壊れちゃって(>_<)
おにぎりの横に果物を入れることにしました。
果物入れは幼稚園の時から使っていたから
もう10年以上一緒でした。
どうにかして治したかったけど・・・
なんとなく寂しいー。

11月27日(火)
前日作ったツナじゃがコロッケ再び。
豚肉の味噌漬けが1枚だけ冷凍庫にあったので
いんげんとソテー
れんこん・ゆかり和え
夕飯の残り→☆の蕪の煮物

冷凍庫からカニカマが出てきたので
玉子焼きにしました。
あー昔は カニカマをハート形にしたりしたのに・・・
すっかり忘れてた。
また作ろ。

11月28日(水)
月曜日つくったハンバーグ・再び
火曜日つくったカニカマ入り卵焼き・再び
れんこん・ゆかり和え
キャベツと人参の柚子塩もみ
夕飯の残りの蕪の煮物をナムル風にチェンジしたの。
くるくるチーズ
うめぼしおにぎり
くだもの

先週つくって好評だった
細巻きずしリクエストがあって
作りました。
11月29日(木)
梅の細巻き寿司・そぼろの細巻きずし
唐揚げ
れんこん・ゆかり和え
たまごやき
小松菜生姜和え
くるくるチーズ。
玉子焼きはいつも卵3個で作るのだけど
この日は2個の卵で作りました。これもかわいいサイズ♪

”細巻きずし、大好き!明日も食べたい!”とのリクエストで
2日続けて細巻きずし。
お稲荷さんとか巻きずしはもともと好きな子なんだけど
細いと食べやすいのもあるみたい。
11月30日(金)
梅の細巻きずし・そぼろの細巻きずし
卵2個の小さいサイズ卵焼き・再び
月曜日につくったハンバーグ・3回目
木曜日につくったから揚げ・再び
小松菜と人参の塩ゆで
ハム巻ちくわ
くだもの

これは木曜日の細巻き。
お肉にあわせるきゅうりは薄切りしていたほうが
お肉になじんでおいしいかなと思っていたのだけど

細巻きにするならきゅうりは大きい方が歯ごたえのアクセントになって好きな感じだったので
これからは細巻きには きゅうりは大きめに切ろうと決めました^^
連続で作るとこういう食べ比べが出来て楽しい。

こんな1週間でしたー。
そろそろお味噌汁付き!って思うけど
なかなかそこまで手が回らず・・・
冬のお弁当。
**家族日記はこの下です。
皆さま穏やかな日曜日の夜を迎えていますように。
******************
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

押してくださった方!ありがとうございます!!!
18時くらいの星空がとってもきれい。
オリオン座 くっきり。
夕方は枯葉のにおいもします。
お天気のよかった週末。
お立ち寄りいただいてありがとうございました。
訪問とっても嬉しいです。
よかったらゆっくりしていってください。

先週1週間も仕込みなしお弁当DAYSでした。
撮影が続いてちょこちょこ食材が残っているのと
冷凍庫・冷蔵庫掃除中でもあるので
新しい食材をなるべく買わずにお弁当。

3枚位残ってた薄切り肉・100g位残ってた合挽き・2個だけあったじゃがいも・・・
で作ったお弁当。
薄切り肉はいんげん・人参を巻きました。
じゃがいもはチン!してツナを混ぜてコロッケに。

11月26日(月)
たまごやき
ハンバーグ
ツナじゃがコロッケ
豚肉のいんげん・人参巻
うめぼしおにぎり
果物
・・・いつも使っていた
果物入れが壊れちゃって(>_<)
おにぎりの横に果物を入れることにしました。
果物入れは幼稚園の時から使っていたから
もう10年以上一緒でした。
どうにかして治したかったけど・・・
なんとなく寂しいー。

11月27日(火)
前日作ったツナじゃがコロッケ再び。
豚肉の味噌漬けが1枚だけ冷凍庫にあったので
いんげんとソテー
れんこん・ゆかり和え
夕飯の残り→☆の蕪の煮物

冷凍庫からカニカマが出てきたので
玉子焼きにしました。
あー昔は カニカマをハート形にしたりしたのに・・・
すっかり忘れてた。
また作ろ。

11月28日(水)
月曜日つくったハンバーグ・再び
火曜日つくったカニカマ入り卵焼き・再び
れんこん・ゆかり和え
キャベツと人参の柚子塩もみ
夕飯の残りの蕪の煮物をナムル風にチェンジしたの。
くるくるチーズ
うめぼしおにぎり
くだもの

先週つくって好評だった
細巻きずしリクエストがあって
作りました。
11月29日(木)
梅の細巻き寿司・そぼろの細巻きずし
唐揚げ
れんこん・ゆかり和え
たまごやき
小松菜生姜和え
くるくるチーズ。
玉子焼きはいつも卵3個で作るのだけど
この日は2個の卵で作りました。これもかわいいサイズ♪

”細巻きずし、大好き!明日も食べたい!”とのリクエストで
2日続けて細巻きずし。
お稲荷さんとか巻きずしはもともと好きな子なんだけど
細いと食べやすいのもあるみたい。
11月30日(金)
梅の細巻きずし・そぼろの細巻きずし
卵2個の小さいサイズ卵焼き・再び
月曜日につくったハンバーグ・3回目
木曜日につくったから揚げ・再び
小松菜と人参の塩ゆで
ハム巻ちくわ
くだもの

これは木曜日の細巻き。
お肉にあわせるきゅうりは薄切りしていたほうが
お肉になじんでおいしいかなと思っていたのだけど

細巻きにするならきゅうりは大きい方が歯ごたえのアクセントになって好きな感じだったので
これからは細巻きには きゅうりは大きめに切ろうと決めました^^
連続で作るとこういう食べ比べが出来て楽しい。

こんな1週間でしたー。
そろそろお味噌汁付き!って思うけど
なかなかそこまで手が回らず・・・
冬のお弁当。
**家族日記はこの下です。
皆さま穏やかな日曜日の夜を迎えていますように。
******************
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

押してくださった方!ありがとうございます!!!



土曜日は友人Hに誘ってもらって
幸せ収納講座に参加!
場所は 2410cafe(2410→これでツジドウ=辻堂と読みます^^)

自家焙煎のおいしいコーヒーと共に
講座。幸せ授業。もうすでに
幸せ収納できる気がする!

これは、駅で私たちを待っていてくれた
友人Hが ダブルじゅんこ を撮ってくれたとこ。
私もじゅんこ。
今回の幸せ収納の先生のお弟子さんもじゅんこ。
お弟子じゅんこは、
お片付けも出来るのに
アロマにも詳しくて、黒幕におすすめアロマまで
ささっと配合してくれました。

さ、幸せ収納講座開始ー!
(先生のブログ→☆)
鼻の下伸ばしてハゼみたいな顔(身体もだ・・・)で
興味津々の私。
講座はなんでもあり。
”家のココを片づけたい!”
”断捨離が出来ない!”
”こういうものがたまりがち”
あらゆる質問に
先生が答えてくれます。
教えてもらえるってありがたいことだなあ!
習うとやりたくなる!=片づけたくなる!!
今年の大掃除は張り切るぞ!

そして、
講座参加の 半年の赤ちゃん。
かーーわーーーいーーーーーい!
みんなのアイドルでした。
友人Hが”ずんこ!(Hは私をこう呼ぶの)溶けてる!溶けてる!”と
写真を撮ってくれました。
ほんと・・・溶けてるー。
愛しい重さ
愛しい感触

なんか若返った気がする!ずんこ!と笑われました。
・・・そうかなー。
最近は、なかなか赤ちゃんに会えないからなあ。
赤ちゃんって不思議。
本当、抱っこしてるだけで若返ってる(気がする!)

これなんて!
すごーーーくいい顔で笑ってるの!!彼!!!
ありがとう!おばちゃんに笑ってくれて!!
ありがとう!抱っこさせてくれて!!
ありがとう!生まれてきてくれて!!
あーもうほんと溶けちゃう。
あーもうほんと若返る!

そして地産地消のごはんたち。
お野菜いっぱい
地のものいっぱい。
おいしかったー

もう一人の じゅんこに 夫用のアロマをいただき
収納が出来る(ようになるであろう)私
そして かわいいかわいい赤ちゃんのお陰で若くなった(つもりの)私
夫を気遣い
お片付け上手
若い
嫁
素晴らしき嫁となった(気分の)土曜日でした
最高土曜日。
あとは今後に生かすべく がんばれ わたし。
誘ってくれてありがとーうH!!