こんばんは。


少し暑さも落ち着いて
雨と風の神奈川県でした。


雨が降り出すのは夜かな・・・と
外に干した洗濯物・・・
やりなおーーーし!

残念・・・だけど 洗濯物はちょっと陽のにおいが
残ってました。夏はすぐそこ!ちょっとわくわく。

お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とっても嬉しいです。

よかったらゆっくりしていってください。
お弁当all

先週のお弁当です。
お稲荷さん、大きなたまごの海苔巻き。
相変わらずのユウの好きなお弁当ラインナップです。
5月仕込みall

先週のお買い物から
仕込はこんな感じで
(大きな画像と詳しくはこちら→☆)

5月仕込み1


お弁当用にはこんな感じ。
お肉おかずを3種類とお野菜をちょこちょこ。
種類は少な目だけど、唐揚げやハンバーグを味変させて
使いまわしました。
5月20日お弁当

5月20日(月曜日)のお弁当
IMG_7878

いつもの梅干しおにぎりと果物

IMG_7884

唐揚げ
もやしハンバーグは塩コショウ。
小松菜と人参の塩ゆで
ハムのお花。

大根のゆかり甘酢漬けはあまり浸かってなくて
色が薄いです・・・。
5月21日お弁当

5月21日(火曜日)のお弁当。

IMG_7969

鯖のそぼろ入りお稲荷さんと果物

IMG_7973

豚肉のいんげんと人参巻
もやしハンバーグは味噌味に。
あとは
たまごやき
チーズとちくわのくるくる
ゆかり甘酢漬け大根。

5月22日お弁当

5月22日(水曜日)のお弁当

IMG_8047

いつもの梅干しおにぎりと果物

IMG_8043

この日の唐揚げは 生姜醤油あんかけ。
たまごやき
豚肉のいんげんと人参巻
ハムとチーズのくるくる
小松菜と人参は胡麻和えにしました。


5月23日お弁当

5月23日(木曜日)のお弁当

IMG_8067
 いつもの梅干しおにぎりと果物。
IMG_8060

おかずは 唐揚げ
ハンバーグはケチャップととんかつソースとあわせたソース
卵焼き
小松菜は味付け海苔と一緒に和えました。

大根のゆかり甘酢漬け、花芯は漬けてない大根。
ストローで型抜きしてはめ込みました。
5月24日お弁当

5月24日(金曜日)のお弁当

IMG_8083

さばそぼろで海苔巻き。
さばそぼろ、酢飯と甘い玉子とよく合います♪

IMG_8079

唐揚げはすりごまをふってます。
ハンバーグはチーズを乗せました。
小松菜がなくなっちゃったので
急遽いんげんを茹でました。
あとはハムのお花。

お弁当all

こんな1週間でしたー。

変わり映えしないけど
でも
”あれ、好き”
”あれ 食べたい”に応えてると
同じような繰り返しになりがち。

リクエストに感謝しながら
ちょこちょこ新作おかずを投入・・・が
理想ではあります。

長々最後まで読んでいただいてありがとうございました^^
皆さま良い月曜日の夜を過ごしていますように。
******************


もしよかったら、読者になってくださいませ↓



押してくださった方!ありがとうございます!!!
家族日記はこの下です。


82c51ca9.gif幸せな応援82c51ca9.gif
IMG-3982

授業参観の帰りに
ママ友たちとごはん。
IMG-3973

ガッツリステーキとか食べちゃった。
おいしかった。たのしかった。
癒された。ずーーっとおしゃべりしてた。

キラキラ10代に魅了された
授業参観の後
かわいい 愛しい 中学生に溜息漏らしながら。

ただただ
彼らに幸せになって欲しいと
懇々と話し込みます。

親がどんなに想っても
子供の”幸せ”や”充実”を与えることは出来ない。けど。だから

応援の気持ちがいっぱい。
時にその応援が
口うるさく、やかましく、大声に
なっちゃって

応援しているはずが
逆に邪魔になったり
プレッシャーになったり
疎ましくなってしまったり・・・

する・・・から
気を付けなくちゃ。なんだけど。
IMG-3976


感動をいっぱいもらっている
”応援”の立場はとても幸せ。
感謝でいっぱい。
たかだか、初夏の昼下がり・数時間
授業参観になんとも大袈裟な表現だけど
10代を応援したい。
応援が楽しい。
ユウの。ユウの友達たちの。

この”応援”の良いところは
”勝ち負け”はないところ。

応援する立場で
子供たちが悲しんだり、悔やんだり、しているのを
見るのは苦しいけれど
その涙も全部全部、決して”負け”じゃない。
むしろ素晴らしい財産。

熱の入る
ママ友たちとの応援(?)話でした^^

IMG-3979

ありがとう。と
IMG-3981
良い一日を。

なんていい言葉なんだろう。
ありふれた 巷にあふれたことばだけど

いつも いつも思って
幸せに応援してます。

ありがとう
良い一日を!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック