【レシピ】中華屋さんメニューみたいな献立。いかしゅうまい。と すごいですね。
こんばんは。
急に涼しくなりました。
夕方のスーパーやバス停で
見知らぬご近所の方々と”寒くなりましたねー”と
何度も話しちゃう。
よかったらゆっくりしていってください。

昨日は
先週作ったレンチンチャーシュウ←recipeを使って
チャーハン。黒幕父さんのチャーハンリクエストに
やっと応えました。
そしてチャーハンなら中華献立♪
いかしゅうまいをあわせて
しゅうまい好き父さんへ愛情献立となりました^^

昨日の献立は
いかしゅうまい
春雨サラダ
めかぶ
チャーハン
豆苗とコーンのスープ

いかしゅうまいも喜んでもらえて
ガッツポーズ。(っていうか、そんなにシュウマイ好きだったのかー)
次は海老焼売だ!

***いかしゅうまい 18個分
イカ・・・お刺身用サク350g
たまねぎ・・・1/2個
はんぺん・・・大1枚(100g)
=A=
おろししょうが・オイスターソース・鶏ガラスープの素・・・各小さじ1
焼売の皮・・・20枚
1)玉ねぎはみじん切りにして片栗粉(小さじ2:分量外)をまぶす。
イカはみじん切りにする。(イカはフードプロセッサーでみじん切りにしてもOK
:いかはよーーく包丁でたたいて むっちりさせないと
丸めるのが難しくなります。)
イカをボウルに入れて
Aを加えてよく混ぜ、たまねぎ、はんぺんもちぎって加えよく混ぜる。
2)シュウマイの皮を2,3ミリ幅に切る
3)1を18等分にしてまるめ
2をまぶす。
4)蒸気のしっかりあがった蒸し器で12~15分蒸す。
たけのことか
干しシイタケとか入れてもおいしいです。
柚子や大葉など香りのものを入れるのもおすすめ♪

ユウが”明日のお弁当はコレだなー”って言ってた^^
その通り。お弁当を見越していっぱい作りました。
続きは家族日記です。
皆さま穏やかに10月の初めを過ごせていますように。
**********
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

おしてくださった方!ありがとうございます!
家族日記はこの下です。
急に涼しくなりました。
夕方のスーパーやバス停で
見知らぬご近所の方々と”寒くなりましたねー”と
何度も話しちゃう。
よかったらゆっくりしていってください。

昨日は
先週作ったレンチンチャーシュウ←recipeを使って
チャーハン。黒幕父さんのチャーハンリクエストに
やっと応えました。
そしてチャーハンなら中華献立♪
いかしゅうまいをあわせて
しゅうまい好き父さんへ愛情献立となりました^^

昨日の献立は
いかしゅうまい
春雨サラダ
めかぶ
チャーハン
豆苗とコーンのスープ

いかしゅうまいも喜んでもらえて
ガッツポーズ。(っていうか、そんなにシュウマイ好きだったのかー)
次は海老焼売だ!

***いかしゅうまい 18個分
イカ・・・お刺身用サク350g
たまねぎ・・・1/2個
はんぺん・・・大1枚(100g)
=A=
おろししょうが・オイスターソース・鶏ガラスープの素・・・各小さじ1
焼売の皮・・・20枚
1)玉ねぎはみじん切りにして片栗粉(小さじ2:分量外)をまぶす。
イカはみじん切りにする。(イカはフードプロセッサーでみじん切りにしてもOK
:いかはよーーく包丁でたたいて むっちりさせないと
丸めるのが難しくなります。)
イカをボウルに入れて
Aを加えてよく混ぜ、たまねぎ、はんぺんもちぎって加えよく混ぜる。
2)シュウマイの皮を2,3ミリ幅に切る
3)1を18等分にしてまるめ
2をまぶす。
4)蒸気のしっかりあがった蒸し器で12~15分蒸す。
たけのことか
干しシイタケとか入れてもおいしいです。
柚子や大葉など香りのものを入れるのもおすすめ♪

ユウが”明日のお弁当はコレだなー”って言ってた^^
その通り。お弁当を見越していっぱい作りました。
続きは家族日記です。
皆さま穏やかに10月の初めを過ごせていますように。
**********
もしよかったら、読者になってくださいませ↓

おしてくださった方!ありがとうございます!
家族日記はこの下です。



腰痛激痛なので
毎日注射を打ちに行っています。
注射を打ったら5分ごと
血圧を3回はかります。
優しい看護婦さんが
気を紛らわせようと・・・なのか
待っている間の退屈につきあって・・・なのか
色々な話をしてくれる。
今日の看護婦さんは
お若い方。26歳って言ってた。
もうわが子と10歳位しか違わないんだわーって
話から
出てくる昭和話
平成バブル話。
ソバージュ
ワンレン
ボディコン
鷲が乗りそうな肩パット
平野ノラそのままの時代の話をしたら
めっちゃ笑ってくれて
どんどん話しちゃう^^
そして
”すごいですねー”と目をキラキラして
何度も称賛、尊敬(?)してくれる。
マスク越しの瞳がまぶしい位。
ポケベルの仕組みとか
かつての携帯電話の受信音の登録方法とか
を確認してくる看護婦さん。
ペラペラ説明すると
また 目をキラキラとさせて
”すごいですねー”て笑ってくれて
20分があっという間でした。
写真は全然関係なくて
頂き物の しあわせスコーン。
そういえば
”キャラメルマキアート”が飲んでみたくて
”まきあーと”ってなんだろうって思って、
初めてスタバに行ったのは渋谷のスタバ。
出来た当初めっちゃ行列だったなあ。
2000年ころだったかな。
もう20年も前なんだ!!!