【まとめ】連休中にいかがでしょう?すぐ出来るおやつ7つ♪ と かわいい顔。
こんばんは。
もうすぐGW。
おうちGWの予定の我が家。
今度こそペンキ塗りしたい・・・って思ってるけど
出来るかなあ。(去年のGWから思ってる・・・)
お立ち寄り頂いてありがとうございます。
訪問とっても嬉しいです。
よかったらゆっくりしていってください。

ちょこちょこ
Instagramで動画recipeをアップしていた
かんたんおやつ。
30秒のリール動画なので
簡単recipeばかりです^^
お休みの間のおやつにいかがでしょう?

"いちご大福”
5月になると
路地物のお手軽いちごが手に入ります♪
いちごの旬を
存分に最後まで楽しむべく
”いちご大福”はいかがでしょう♪

顔は描かなくてもいいんだけど
みんなで作ってみんなで描くのも楽しいかも^^
『いちご大福』
上新粉・・・70g
白玉粉・・・80g
水・・・150ccと50cc
牛乳・・・60cc
つぶあん・・・320g
いちご・・・8個
1)いちごはヘタを除いて、あんこで包んでおく。
(ラップにあんこを直径7センチくらいに広げて、いちごを置き、ラップでイチゴを包むようにしてあんこで包むと楽チンです)
2) 上新粉と白玉粉を耐熱ボウルにあわせてざっと混ぜ、水(150cc)を加えて、白玉粉の塊を潰すようによく混ぜ、耳たぶの硬さになるように捏ねる。
残りの水(50cc)を加えさらに混ぜる。
3) ふんわりラップをして電子レンジ(600W)に3分30秒かける。
しゃもじなどで練るようにしてお餅状にする。
4)さっと濡らしたラップの上に1/6量のせてさらにラップで挟んで手のひら大につぶし
ラップを開いて、1の イチゴあんこをのせて包む。
(手で直接つつむより、ラップの上で作業するほうが、手にくっつかず
手粉要らずで作業できます。ラップを濡らすことでお餅がはがれやすくなります)

『フライパンひとつのもっちりレアチーズ』
フライパンに どんどん材料合わせて加熱するだけ♪
あったかいうちに食べても
おいしいです。
冷やし固める時間もいらないので
”おやつたべたーい”というリクエストを
聞いてからでも すぐ!

もっちり^^
『フライパン一つのもっちりレアチーズ』
プレーンヨーグルト・・・100g
クリームチーズ・・・100g
水・・・100g
きび砂糖・・・40g(上白糖でも)
片栗粉・・・大さじ2
1)フライパンにプレーンヨーグルト・
水・きび砂糖。片栗粉をあわせて
なめらかになるまでよく混ぜて中火にかける。
2)沸騰してとろみがついたら
火をとめてクリームチーズを加え混ぜる。
余熱でチーズが溶けたら
器に分け入れる。
冷やして食べても ほかほかで食べても。
蜂蜜やラム酒を垂らしてもおいしいです♪


『レアベイクドチーズケーキ』
クリームチーズ・・・100g
絹豆腐・・・150g(3連パックの1個)
砂糖・・・50g
薄力粉・・・50g
たまご・・・1個
レモン汁・・・小さじ2
1)ボウルにクリームチーズ・砂糖・絹豆腐を合わせて
ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱する。
泡だて器で混ぜて、なめらかになったら
2)薄力粉を加え混ぜ、粉気がなくなったら卵・レモン汁を加え
滑らかになるまで混ぜる。
3)耐熱容器に流しいれ ふんわりラップをして
電子レンジ(600w)で3分加熱する。
お好みで切り分け、粉糖をふる。

『材料3つ レンチン3分のバニラプリン』
今回のかんたんレシピの中でも一番簡単!!!
一番お手軽!!

すぐ出来るのに
すごーーーくおいしい♪
滑らか濃厚です。
*材料*
バニラアイス 2個(400ml)
たまご 2個
薄力粉 大さじ3(30g)
*作り方*
①バニラアイスを溶かして
ボウルに入れる。
②たまご2個を解きほぐし①に
加え、薄力粉を合わせ混ぜる。
③②をザルなどで濾し、耐熱容器に
入れる。ふんわりラップをして
電子レンジ600wで3分加熱する。
(ザルで濾すことで滑らか食感になります🙆♀️)
表面の真ん中に弾力が出ていたら
出来上がり🎀
切り分ける場合は冷蔵庫で30分程
冷やしてからどうぞ🍮

『低糖質スフレチーズケーキ』
こちらは GW絞っちゃうぞーと
意気込んでいる私用♪
カロリーゼロ
糖質ゼロのラカントを
使用して作りました。

ふわしゅわです♪
『低糖質お豆腐スフレチーズケーキ』
18㎝の丸型1台分
*材料*
・クリームチーズ 200g
・たまご 2個
・ラカント 大さじ3
・絹豆腐 150g
(3連パックのお豆腐1パック)
・レモン汁(あれば)小さじ2
*作り方*
①クリームチーズは室温に戻しておく。
たまごは卵黄と卵白に分けておく。
オーブンの予熱を190°に上げておく。
②卵白を泡立て、白っぽくなったら
ラカントを加えツノがしっかり立つまで泡立てる。
③卵黄にクリームチーズを加え混ぜ、豆腐、レモン汁を加えさらに混ぜる。
④2のメレンゲに3を合わせて
ホイッパーで優しく滑らかになるまで混ぜる。
⑤ケーキ型の底面をアルミホイルで覆い、4の生地を流し入れる。
バットに熱湯を底面から3㎝注ぎ
バットにケーキ型を入れる。
⑥予熱の上がったオーブンで
10分焼き、160°に落として30分
焼く。
冷蔵庫で30分休ませてから
切り分け、お好みで粉糖をふる。

『おうち焼きチョコ』
スマホを使いながらも食べれちゃう
焼きチョコです。
焼きチョコ手につかないし、
さらに 手が汚れづらいように
春巻きの皮でサンドしました。

この”皮”が香ばしくていい感じなんです♪
『おうち焼きチョコ』
作りやすい分量
(一口サイズ約30個)
*材料*
・板チョコ(ビターでも
ミルクでも、抹茶やホワイトチョコでも!)100g
・片栗粉 大さじ1
・薄力粉 大さじ2
・春巻きの皮 2枚
*下準備*
オーブンの予熱を160°に上げておく。
*作り方*
①板チョコは砕いて耐熱ボウルに入れる🥣
湯煎にかけて溶かす。
②湯煎の火を止めて、片栗粉を入れて混ぜる。薄力粉を入れて混ぜる。
③オーブンペーパーの上に春巻きの皮をのせ、その上に②を乗せる。
ラップを重ねて綿棒をあててチョコを広げる。
④予熱(160°)の上がったオーブンで10分(春巻きの皮がうっすら茶色く焼けるまで)
焼く。
粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分ける。🍫

春巻きの皮に ハマっていて
連続して 春巻きの皮アレンジおやつ。
余った春巻きの皮にバターと
お砂糖合わせて重ねて焼くだけ🎀
サクサク簡単おやつが出来ます。
焼く前に冷蔵庫でお休みさせるのが
ポイントです。
お好みで仕上げにシナモンふったり、お砂糖と一緒に胡麻を散らしても美味しいです🙆♀️
『春巻きの皮くるくるパイ』
*作りやすい分量*
・春巻きの皮 5枚
・有塩バター 50g
・きび砂糖 25g位(春巻き一枚に対して5gくらい)
*作り方*
①バターは耐熱容器に入れてふんわりラップをする。電子レンジ600w
で30秒加熱してバターを溶かす。
②春巻きの皮に溶かしバターを塗り、砂糖をふる。
春巻きの皮5枚分繰り返す。
中心に向かって上下の端を
くるくる巻く。
ラップに包んで冷蔵庫で20分休ませる。
③オーブンの予熱を160°に温める。
2の春巻きの皮を幅7㎜に切り分け
オーブンペーパーを敷いた天板に並べる。
予熱(160°)の上がったオーブンで
12-15分焼く。

おやつ日和になりそう。GW。
春巻きの皮気になるフェアも
まだまだ継続中(なかなかの失敗続き中・・・)
お休み中にもワクワクおやつ作ります!
*お知らせ*
1月にインスタ始めました。
『動くYOMEカフェ』です^^
『YOMEカフェ』じゃなくて
YOMEのおうち。YOMEカフェ裏側です。
もしよかったら遊びに来てください。
('ω')ノ

アカウント名は
『YOME_OUCHI』です。
https://www.instagram.com/yome_ouchi/
最新投稿は

煮込みハンバーグの献立
作ってから盛り付けまで
動画でアップしています。
ハンバーグ
フライパンひとつパスタ
アスパラ春巻き
人参サラダ
かきたまスープの5品です。
主菜・副菜すべてのrecipeを
動画の最後に文字recipeでのせています。
動画は3分27秒です♪
もしよかったら覗いてください。
https://www.instagram.com/yome_ouchi/
**************
続きは家族日記です
こちらはブログの更新情報が届くバナーです。
もしよかったら、読者になってくださ
いませ↓
おしてくださった方!ありがとうございます。
もうすぐGW。
おうちGWの予定の我が家。
今度こそペンキ塗りしたい・・・って思ってるけど
出来るかなあ。(去年のGWから思ってる・・・)
お立ち寄り頂いてありがとうございます。
訪問とっても嬉しいです。
よかったらゆっくりしていってください。

ちょこちょこ
Instagramで動画recipeをアップしていた
かんたんおやつ。
30秒のリール動画なので
簡単recipeばかりです^^
お休みの間のおやつにいかがでしょう?

"いちご大福”
5月になると
路地物のお手軽いちごが手に入ります♪
いちごの旬を
存分に最後まで楽しむべく
”いちご大福”はいかがでしょう♪

顔は描かなくてもいいんだけど
みんなで作ってみんなで描くのも楽しいかも^^
『いちご大福』
上新粉・・・70g
白玉粉・・・80g
水・・・150ccと50cc
牛乳・・・60cc
つぶあん・・・320g
いちご・・・8個
1)いちごはヘタを除いて、あんこで包んでおく。
(ラップにあんこを直径7センチくらいに広げて、いちごを置き、ラップでイチゴを包むようにしてあんこで包むと楽チンです)
2) 上新粉と白玉粉を耐熱ボウルにあわせてざっと混ぜ、水(150cc)を加えて、白玉粉の塊を潰すようによく混ぜ、耳たぶの硬さになるように捏ねる。
残りの水(50cc)を加えさらに混ぜる。
3) ふんわりラップをして電子レンジ(600W)に3分30秒かける。
しゃもじなどで練るようにしてお餅状にする。
4)さっと濡らしたラップの上に1/6量のせてさらにラップで挟んで手のひら大につぶし
ラップを開いて、1の イチゴあんこをのせて包む。
(手で直接つつむより、ラップの上で作業するほうが、手にくっつかず
手粉要らずで作業できます。ラップを濡らすことでお餅がはがれやすくなります)

『フライパンひとつのもっちりレアチーズ』
フライパンに どんどん材料合わせて加熱するだけ♪
あったかいうちに食べても
おいしいです。
冷やし固める時間もいらないので
”おやつたべたーい”というリクエストを
聞いてからでも すぐ!

もっちり^^
『フライパン一つのもっちりレアチーズ』
プレーンヨーグルト・・・100g
クリームチーズ・・・100g
水・・・100g
きび砂糖・・・40g(上白糖でも)
片栗粉・・・大さじ2
1)フライパンにプレーンヨーグルト・
水・きび砂糖。片栗粉をあわせて
なめらかになるまでよく混ぜて中火にかける。
2)沸騰してとろみがついたら
火をとめてクリームチーズを加え混ぜる。
余熱でチーズが溶けたら
器に分け入れる。
冷やして食べても ほかほかで食べても。
蜂蜜やラム酒を垂らしてもおいしいです♪


『レアベイクドチーズケーキ』
クリームチーズ・・・100g
絹豆腐・・・150g(3連パックの1個)
砂糖・・・50g
薄力粉・・・50g
たまご・・・1個
レモン汁・・・小さじ2
1)ボウルにクリームチーズ・砂糖・絹豆腐を合わせて
ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱する。
泡だて器で混ぜて、なめらかになったら
2)薄力粉を加え混ぜ、粉気がなくなったら卵・レモン汁を加え
滑らかになるまで混ぜる。
3)耐熱容器に流しいれ ふんわりラップをして
電子レンジ(600w)で3分加熱する。
お好みで切り分け、粉糖をふる。

『材料3つ レンチン3分のバニラプリン』
今回のかんたんレシピの中でも一番簡単!!!
一番お手軽!!

すぐ出来るのに
すごーーーくおいしい♪
滑らか濃厚です。
*材料*
バニラアイス 2個(400ml)
たまご 2個
薄力粉 大さじ3(30g)
*作り方*
①バニラアイスを溶かして
ボウルに入れる。
②たまご2個を解きほぐし①に
加え、薄力粉を合わせ混ぜる。
③②をザルなどで濾し、耐熱容器に
入れる。ふんわりラップをして
電子レンジ600wで3分加熱する。
(ザルで濾すことで滑らか食感になります🙆♀️)
表面の真ん中に弾力が出ていたら
出来上がり🎀
切り分ける場合は冷蔵庫で30分程
冷やしてからどうぞ🍮

『低糖質スフレチーズケーキ』
こちらは GW絞っちゃうぞーと
意気込んでいる私用♪
カロリーゼロ
糖質ゼロのラカントを
使用して作りました。

ふわしゅわです♪
『低糖質お豆腐スフレチーズケーキ』
18㎝の丸型1台分
*材料*
・クリームチーズ 200g
・たまご 2個
・ラカント 大さじ3
・絹豆腐 150g
(3連パックのお豆腐1パック)
・レモン汁(あれば)小さじ2
*作り方*
①クリームチーズは室温に戻しておく。
たまごは卵黄と卵白に分けておく。
オーブンの予熱を190°に上げておく。
②卵白を泡立て、白っぽくなったら
ラカントを加えツノがしっかり立つまで泡立てる。
③卵黄にクリームチーズを加え混ぜ、豆腐、レモン汁を加えさらに混ぜる。
④2のメレンゲに3を合わせて
ホイッパーで優しく滑らかになるまで混ぜる。
⑤ケーキ型の底面をアルミホイルで覆い、4の生地を流し入れる。
バットに熱湯を底面から3㎝注ぎ
バットにケーキ型を入れる。
⑥予熱の上がったオーブンで
10分焼き、160°に落として30分
焼く。
冷蔵庫で30分休ませてから
切り分け、お好みで粉糖をふる。

『おうち焼きチョコ』
スマホを使いながらも食べれちゃう
焼きチョコです。
焼きチョコ手につかないし、
さらに 手が汚れづらいように
春巻きの皮でサンドしました。

この”皮”が香ばしくていい感じなんです♪
『おうち焼きチョコ』
作りやすい分量
(一口サイズ約30個)
*材料*
・板チョコ(ビターでも
ミルクでも、抹茶やホワイトチョコでも!)100g
・片栗粉 大さじ1
・薄力粉 大さじ2
・春巻きの皮 2枚
*下準備*
オーブンの予熱を160°に上げておく。
*作り方*
①板チョコは砕いて耐熱ボウルに入れる🥣
湯煎にかけて溶かす。
②湯煎の火を止めて、片栗粉を入れて混ぜる。薄力粉を入れて混ぜる。
③オーブンペーパーの上に春巻きの皮をのせ、その上に②を乗せる。
ラップを重ねて綿棒をあててチョコを広げる。
④予熱(160°)の上がったオーブンで10分(春巻きの皮がうっすら茶色く焼けるまで)
焼く。
粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分ける。🍫

春巻きの皮に ハマっていて
連続して 春巻きの皮アレンジおやつ。
余った春巻きの皮にバターと
お砂糖合わせて重ねて焼くだけ🎀
サクサク簡単おやつが出来ます。
焼く前に冷蔵庫でお休みさせるのが
ポイントです。
お好みで仕上げにシナモンふったり、お砂糖と一緒に胡麻を散らしても美味しいです🙆♀️
『春巻きの皮くるくるパイ』
*作りやすい分量*
・春巻きの皮 5枚
・有塩バター 50g
・きび砂糖 25g位(春巻き一枚に対して5gくらい)
*作り方*
①バターは耐熱容器に入れてふんわりラップをする。電子レンジ600w
で30秒加熱してバターを溶かす。
②春巻きの皮に溶かしバターを塗り、砂糖をふる。
春巻きの皮5枚分繰り返す。
中心に向かって上下の端を
くるくる巻く。
ラップに包んで冷蔵庫で20分休ませる。
③オーブンの予熱を160°に温める。
2の春巻きの皮を幅7㎜に切り分け
オーブンペーパーを敷いた天板に並べる。
予熱(160°)の上がったオーブンで
12-15分焼く。

おやつ日和になりそう。GW。
春巻きの皮気になるフェアも
まだまだ継続中(なかなかの失敗続き中・・・)
お休み中にもワクワクおやつ作ります!
*お知らせ*
1月にインスタ始めました。
『動くYOMEカフェ』です^^
『YOMEカフェ』じゃなくて
YOMEのおうち。YOMEカフェ裏側です。
もしよかったら遊びに来てください。
('ω')ノ

アカウント名は
『YOME_OUCHI』です。
https://www.instagram.com/yome_ouchi/
最新投稿は

煮込みハンバーグの献立
作ってから盛り付けまで
動画でアップしています。
ハンバーグ
フライパンひとつパスタ
アスパラ春巻き
人参サラダ
かきたまスープの5品です。
主菜・副菜すべてのrecipeを
動画の最後に文字recipeでのせています。
動画は3分27秒です♪
もしよかったら覗いてください。
https://www.instagram.com/yome_ouchi/
**************
続きは家族日記です
こちらはブログの更新情報が届くバナーです。
もしよかったら、読者になってくださ
いませ↓
おしてくださった方!ありがとうございます。



今朝、お弁当用の
たまごやきを作ろうとしていたら
ユウが寄ってきました。
朝ごはんの前
私の周りをうろうろして
揚げたてから揚げとか、
海苔巻きの端っことか
たまごやきの端っことかを
狙ってる彼女です。
そして ユウが”かわいい顔!!”と指さしたのが
上の写真。
3つのたまごのうち、1個が割れちゃったものの、
それが おくち に見えて
たしかに・・・『顔』^^
かわいい・・・かどうかは
解らないけど
唇が印象的な
色っぽいお顔です。
朝の
お弁当現場を覗いてくる
パジャマのユウのねぼけ眼が
たのしい♪
”たまごで できた可愛い顔”と
それを指さすユウの可愛い顔も
忘れたくないなあと
写真撮りながら
ありがとうと
思いました。