- カテゴリ:
- お肉料理献立
- お肉料理(recipeあり)
【レシピ】歯ごたえ楽しいさっぱりソースの唐揚げ。と 献立。と 雨女。
こんばんは。
今日は穀雨。そしてちゃーんと雨が降りました。
これからどんどんあったかくなるかな。
この間まで裸だった紅葉の木にも
いっぱい葉が茂っていました^^
恵みの雨をいっぱい浴びた木々がきれいです。
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とってもうれしいです。
よかったらゆっくりしていってください。

『森林とり』というおいしい鶏肉をいただきまして
早速唐揚げにしました。
さくさくジューシー。
最近は唐揚げはむね肉で作るのがすきだったんだけど
森林とりはモモ肉の脂が上品ですっきり。
そしてお肉がやわらかー--い!
まずは1枚を唐揚げにしたけど
全部唐揚げにしようかな^^

そして、ちょっと蒸し暑いくらいの昨日だったので
さっぱりソースをかけました。
新玉ねぎの甘さといんげんの青い香りと
歯ごたえも楽しむさっぱりソースです。
いんげんは高知県産!
甘くて爽やかな香り、そして気持ちいい歯ごたえ。
高知県産いんげんならではのソースです♪
献立は
歯ごたえさっぱりソースの唐揚げ

ひじきの炊いたの(この ひじき、人参とか干しシイタケとかがすでに
合わさっているもの。きくらげとかも入っててお気に入り♪)

トマトのお浸し

春菊と大根のツナサラダ

新玉ねぎと油揚げのお味噌汁

***歯ごたえさっぱりソースの唐揚げ。2人分
鶏もも肉・・・1枚
酒・みりん・しょうゆ・・・各大さじ2
たまご・・・1個
薄力粉・・・大さじ2
おろししょうが・おろしにんにく・・・各小さじ1/4
片栗粉・・・適量
=ソース=
新玉ねぎ・・・1/2個
いんげん・・・10本
=A=
米酢・しょうゆ・・・各大さじ3
きび砂糖・・・大さじ2
1)ソースを作る。
新玉ねぎは7㎜角くらいに切り、フライパンに入れる。
いんげんは5㎜幅くらいの小口切りにする。
玉ねぎの入ったフライパンにAを合わせて煮立て、
いんげんを加える。玉ねぎがすこしクッタリしたら出来上がり。
2)唐揚げを作る。
鶏肉は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて
酒・みりん・しょうゆ・たまごをあわせて手でもんでなじませる。
薄力粉を加え全体を混ぜ、おろししょうが・おろしにんにくを加える。
3)2に片栗粉をまぶし、180度の油できつね色になるまで揚げる。
*菜箸で刺して、くっついて持ち上げることが出来たら中まで火が通っています。
落ちちゃうようならまだ中は生です。
*油鍋から引き上げるときに一番脂が落ちるので
ここでしっかり振ると、いつまでもサクサクの唐揚げになります。
4)揚げたての唐揚げに1のソースをかけて
お好みで七味唐辛子をふる。

”今日、夕飯なあに?”と聞かれて
唐揚げだよーと答えたら ユウと黒幕ともに
”いえーい!”と返ってきました^^

お二人ともお疲れ気味だから
唐揚げで元気出てくれたならよかったー^^

いんげん(すじなし豆)は高知のめぐみ。
おいしい元気ないんげんで
是非!どうぞ!!!

今日は穀雨。そしてちゃーんと雨が降りました。
これからどんどんあったかくなるかな。
この間まで裸だった紅葉の木にも
いっぱい葉が茂っていました^^
恵みの雨をいっぱい浴びた木々がきれいです。
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
訪問とってもうれしいです。
よかったらゆっくりしていってください。

『森林とり』というおいしい鶏肉をいただきまして
早速唐揚げにしました。
さくさくジューシー。
最近は唐揚げはむね肉で作るのがすきだったんだけど
森林とりはモモ肉の脂が上品ですっきり。
そしてお肉がやわらかー--い!
まずは1枚を唐揚げにしたけど
全部唐揚げにしようかな^^

そして、ちょっと蒸し暑いくらいの昨日だったので
さっぱりソースをかけました。
新玉ねぎの甘さといんげんの青い香りと
歯ごたえも楽しむさっぱりソースです。
いんげんは高知県産!
甘くて爽やかな香り、そして気持ちいい歯ごたえ。
高知県産いんげんならではのソースです♪
献立は
歯ごたえさっぱりソースの唐揚げ

ひじきの炊いたの(この ひじき、人参とか干しシイタケとかがすでに
合わさっているもの。きくらげとかも入っててお気に入り♪)

トマトのお浸し

春菊と大根のツナサラダ

新玉ねぎと油揚げのお味噌汁

***歯ごたえさっぱりソースの唐揚げ。2人分
鶏もも肉・・・1枚
酒・みりん・しょうゆ・・・各大さじ2
たまご・・・1個
薄力粉・・・大さじ2
おろししょうが・おろしにんにく・・・各小さじ1/4
片栗粉・・・適量
=ソース=
新玉ねぎ・・・1/2個
いんげん・・・10本
=A=
米酢・しょうゆ・・・各大さじ3
きび砂糖・・・大さじ2
1)ソースを作る。
新玉ねぎは7㎜角くらいに切り、フライパンに入れる。
いんげんは5㎜幅くらいの小口切りにする。
玉ねぎの入ったフライパンにAを合わせて煮立て、
いんげんを加える。玉ねぎがすこしクッタリしたら出来上がり。
2)唐揚げを作る。
鶏肉は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて
酒・みりん・しょうゆ・たまごをあわせて手でもんでなじませる。
薄力粉を加え全体を混ぜ、おろししょうが・おろしにんにくを加える。
3)2に片栗粉をまぶし、180度の油できつね色になるまで揚げる。
*菜箸で刺して、くっついて持ち上げることが出来たら中まで火が通っています。
落ちちゃうようならまだ中は生です。
*油鍋から引き上げるときに一番脂が落ちるので
ここでしっかり振ると、いつまでもサクサクの唐揚げになります。
4)揚げたての唐揚げに1のソースをかけて
お好みで七味唐辛子をふる。

”今日、夕飯なあに?”と聞かれて
唐揚げだよーと答えたら ユウと黒幕ともに
”いえーい!”と返ってきました^^

お二人ともお疲れ気味だから
唐揚げで元気出てくれたならよかったー^^

いんげん(すじなし豆)は高知のめぐみ。
おいしい元気ないんげんで
是非!どうぞ!!!

instaも更新しています。
↑歯ごたえさっぱりソースの唐揚げ。を動画で紹介しています。
唐揚げのコツなどなども
動画中にもおしゃべり(?)しています。
1分動画にまとめています。
よかったら覗いてくださいませ♪
https://www.instagram.com/yome_ouchi/
続きは家族日記です。
**********************
こちらはブログの更新情報が届くバナーです。
もしよかったら、読者になってくださ
いませ↓
押してくださった方 ありがとうございます♪



本日、撮影でした。
このメンバーでの撮影は
前回も雨で、しかも大雨で・・・
集合するなり
”さすが・・・”と笑われてしました(;^ω^)
ああ・・本当にすみません・・・・。
足元悪い中
遠くの我が家まで来ていただくことが
本当に申し訳ないです・・・。
せめて、こんなに遠くまで来てもらったのだから
のんびり、空や海を眺めていってほしいのに。
昔っから、楽しみな日ほど雨を呼んでしまう私。
屋内で遊んだり、会ったりするときは
逆にめっちゃ晴れたりするのに
”晴れが最高!”ってイベント
沖縄へ行くとか
ディズニーランドに行くとか
キャンプとか
流しそうめんとか
それこそ、ユウの運動会とかも
雨が降ったりする・・・。
今日も今日とて、雨を呼んでしまった私。
そして
今日も雨が降ったのに
みなさま優しく暖かくて
さらに一致団結???。
気が利く素晴らしき皆様のおかげで
最後は最強チームになって
みんな手足が8本くらい映えて動いていたような・・・。
今日の撮影が
頼もしくて
ありがたくて
たのしかったから・・・
また次回雨を呼んでしまうかも(>_<)