主菜が糖質4.4gってことは、ごはんとお味噌汁とデザートまでつけたって糖質40g! ラカントヘルシーレシピ1月 更新しています♪
こんにちは🌈
今日は七草粥をいただいた方も多いでしょうか?
生薬効果のある七草入りの
”おかゆ”で年末年始の疲れた胃を休める。
故人の習わしには本当に頭が下がりますね。
そして、その昔の人たちよりももっともっといろいろなものを
摂取している私たち。
”七草粥”だけでは賄いきれない部分は
ラカントにお任せ^^
お知らせです。
ラカントS ヘルシーレシピ1月更新しています。→☆
今月は 「ラカントS」と「ラカント 低糖質万能うまみ酢」
を使った やわらか速攻ぶりのみそ煮。
冬においしいぶりの、定番のみそ煮^^
甘辛いお味噌味は 糖質もカロリーもちょこっと心配???
だけど、おさかなだから大丈夫???
気になりますよね♪
このいい香り、届けたい!!
さばの味噌煮。甘味は私の(きっと体型を気遣う方みんなの!)味方
「ラカントS」使用なので安心♪
おさかなは低糖質、高たんぱくであるだけでなく、
DHAやEPAが豊富!
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、中性脂肪を減らす以外にも、思考力、記憶力の維持、体内の免疫反応の調整が期待できる成分。”お正月ぼけ”の今こそ、摂りたい栄養素。
EPA(エイコサペンタエン酸)は善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあるほか、血栓の生成を抑える作用があると言われています。
またお魚の癖は「ラカント 低糖質万能うまみ酢」を使用しているので
後味すっきり!
そして お酢に含まれるクエン酸が、お正月につかれた身体そのものもサポート。
まさに、お正月明けに食べてほしいメニューです。
そして、じゃじゃーーん!(って毎月恒例)
御覧ください。このカロリー!この糖質!!!
せっかく甘辛おいしい”さばの味噌煮”なら
”ごはん”と”お味噌汁”付きで食べたくなりますよね?
糖質制限中は1食あたり、40gの糖質が望ましいと言われていますが
それが叶う!!糖質量です。
”やわらか速攻さばの味噌煮”なら
プラス
ごはん「SARAYA へるしごはん」100g(糖質 21g)
お豆腐のお味噌汁(糖質 3.4g)
に、さらに、ちょっと満足感プラスで
ポテトサラダ(糖質 8g)
を付けた定食にしても
糖質40gを下回ります!
なんだったら、デザートに いちご5個(糖質 5g)を付けてもいいくらい♪
やわらか速攻ぶりの味噌煮→☆
は、フライパン一つでできちゃうところも
お正月で疲れた体を労わるポイントです♪
こちらのrecipeの決め手はいつものこちら♪
「ラカントS」
そして
「ラカント 低糖質万能うまみ酢 」
これで、おさかなの栄養をしっかりいただきつつ
フライパンひとつメニューで自身も労わりつつ
身体にいいことしかない!
大満足定食完成です♪
年末年始の救世主調味料
ラカントシリーズ、活躍間違いなし♪
ラカント製品色々、もっと知りたい!方はこちらへどうぞ→☆
ラカントSのレシピページ♪
スマホからも一層見やすくなっています。→☆
トップはこんな感じ
YOME、お迎えしております♪
そして私の顔をちょいっとクリックしていただきますと
ずらー-っとレシピ出てまいります。
(この先もスクロールするとまだまだ出てきます♪)
そして見てみたいレシピをクリックすると
こんな感じに
調理時間・カロリー、糖質
そして”お砂糖と比べてのオフ”も一目でわかります。
その後材料・レシピと続きます♪
サラヤのホームページでは
サラヤのSDGsへの取り組みが紹介されています。
よかったら覗いてみてください。→☆
サラヤ公式通販ページはこちら→☆
お知らせ最後まで読んでいただいてありがとうございました
今日は七草粥をいただいた方も多いでしょうか?
生薬効果のある七草入りの
”おかゆ”で年末年始の疲れた胃を休める。
故人の習わしには本当に頭が下がりますね。
そして、その昔の人たちよりももっともっといろいろなものを
摂取している私たち。
”七草粥”だけでは賄いきれない部分は
ラカントにお任せ^^
お知らせです。
ラカントS ヘルシーレシピ1月更新しています。→☆
今月は 「ラカントS」と「ラカント 低糖質万能うまみ酢」
を使った やわらか速攻ぶりのみそ煮。
冬においしいぶりの、定番のみそ煮^^
甘辛いお味噌味は 糖質もカロリーもちょこっと心配???
だけど、おさかなだから大丈夫???
気になりますよね♪
このいい香り、届けたい!!
さばの味噌煮。甘味は私の(きっと体型を気遣う方みんなの!)味方
「ラカントS」使用なので安心♪
おさかなは低糖質、高たんぱくであるだけでなく、
DHAやEPAが豊富!
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、中性脂肪を減らす以外にも、思考力、記憶力の維持、体内の免疫反応の調整が期待できる成分。”お正月ぼけ”の今こそ、摂りたい栄養素。
EPA(エイコサペンタエン酸)は善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあるほか、血栓の生成を抑える作用があると言われています。
またお魚の癖は「ラカント 低糖質万能うまみ酢」を使用しているので
後味すっきり!
そして お酢に含まれるクエン酸が、お正月につかれた身体そのものもサポート。
まさに、お正月明けに食べてほしいメニューです。
そして、じゃじゃーーん!(って毎月恒例)
御覧ください。このカロリー!この糖質!!!
せっかく甘辛おいしい”さばの味噌煮”なら
”ごはん”と”お味噌汁”付きで食べたくなりますよね?
糖質制限中は1食あたり、40gの糖質が望ましいと言われていますが
それが叶う!!糖質量です。
”やわらか速攻さばの味噌煮”なら
プラス
ごはん「SARAYA へるしごはん」100g(糖質 21g)
お豆腐のお味噌汁(糖質 3.4g)
に、さらに、ちょっと満足感プラスで
ポテトサラダ(糖質 8g)
を付けた定食にしても
糖質40gを下回ります!
なんだったら、デザートに いちご5個(糖質 5g)を付けてもいいくらい♪
やわらか速攻ぶりの味噌煮→☆
は、フライパン一つでできちゃうところも
お正月で疲れた体を労わるポイントです♪
こちらのrecipeの決め手はいつものこちら♪
「ラカントS」
そして
「ラカント 低糖質万能うまみ酢 」
これで、おさかなの栄養をしっかりいただきつつ
フライパンひとつメニューで自身も労わりつつ
身体にいいことしかない!
大満足定食完成です♪
年末年始の救世主調味料
ラカントシリーズ、活躍間違いなし♪
ラカント製品色々、もっと知りたい!方はこちらへどうぞ→☆
ラカントSのレシピページ♪
スマホからも一層見やすくなっています。→☆
トップはこんな感じ
YOME、お迎えしております♪
そして私の顔をちょいっとクリックしていただきますと
ずらー-っとレシピ出てまいります。
(この先もスクロールするとまだまだ出てきます♪)
そして見てみたいレシピをクリックすると
こんな感じに
調理時間・カロリー、糖質
そして”お砂糖と比べてのオフ”も一目でわかります。
その後材料・レシピと続きます♪
サラヤのホームページでは
サラヤのSDGsへの取り組みが紹介されています。
よかったら覗いてみてください。→☆
サラヤ公式通販ページはこちら→☆
お知らせ最後まで読んでいただいてありがとうございました