よめ膳@YOMEカフェ
お豆腐自由研究(?)勝手に続けています。
お豆腐でマシュマロを作りました。
目指すは繊細で儚い和菓子^^。うすーく固めてます。
お豆腐はちょっとしか入っていないのに
しっかり香る。お豆腐って楽しい。

よめ膳@YOMEカフェ

冷やし汁粉に添えたり、水羊羹の上にのせるのもいいなあ。
分厚く作ったらまた食感も変わるだろうし、
塩味で作って前菜風に、献立に加えるのもいいかも。


7月も末だけど、自己満足な自由研究は、食欲に任せてまだまだ続きます。

***お豆腐マシュマロ ミニバット(24x15x1.5㎝)1台分

ゼラチン・・・10g
水・・・大さじ1・1/2

絹豆腐・・・50g
卵白・・・1個分
砂糖・・・40g

粉砂糖・コーンスターチ・・・各大さじ1

1)ゼラチンは分量の水に振り入れふやかしておく。
2)卵白を泡立て、砂糖を2回にわけて加え角が立つまで泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
絹豆腐は水(大さじ1:分量外)とあわせて滑らかになるまで泡立て器で混ぜ合わせる。(卵白を泡立てた泡立て器でそのまま泡立てると後片付けが楽ちん♪

3)1のゼラチンを湯煎にかけて溶かし、2のお豆腐に加える。
4)お豆腐とメレンゲをあわせ、ゴムべらで泡を消さないように混ぜしっかり混ざったら、さっと濡らしたバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
5)4を好みの形でカタヌキして、コーンスターチと粉砂糖を合わせて茶こしでふる。

***続きは育児日記です。



下記のランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります。
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪ クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪





成長

よめ膳@YOMEカフェ


昨日は、すあまちゃん親子を見送った後、午後から取材&撮影。
つい先日や昨日、友達と遊ぶ姿を見て大きくなったなあと感じたばかりだったけど、
仕事中はすっかり、甘えん坊の娘。
大人ばかり、沢山の状況に怯んでしまった様子で、ずーーっとベッタリでした。
私も私で、初めてのお仕事だったこともあり、緊張の連続。
終了後、心地よい充実感と、関わって下さったスタッフの方々と、娘に感謝感謝感謝。

写真は昨日の夕飯。仕事仲間のOちゃんも一緒です。
甘えん坊4歳。膝の上に座ってきて、一緒に海老フライを食べました。
抱っこした娘は重く、大きくなったけど、
時々振り返って私を見上げる顔は、まだまだ幼くて、可愛い。
日に焼けた小さな手。
汗をかいた小さな おでこ。
小さな口には、海老フライも大きく見えます。

タルタルソースを顔に付けて
”おかーさん、 だいえっと がんばってね”と笑ってくれました。

・・・了解・・・。

そして昨夜、友人からメールがありました。
たぶん涙目で送ってくれたのであろうメール。

小学生の息子さんを、羽田まで見送って親戚の家に預けたというメール。
振り返りもせず、搭乗員のお姉さんと手をつないで飛び立ったらしい。
息子の姿が逞しくて、誇らしくて、そして寂しかったと。

夏休みは子供の成長にびっくりしたり、
甘える姿に癒されたり。

私も一緒に頑張らねば。と思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

トラックバック